脱ステロイドと塩浴と、食生活の見直し【第1話】

こんにちは、たじです。

今日は、わたしが「脱ステロイド」を決意し、塩浴や食生活の見直しを始めたきっかけについて書いてみたいと思います。

ある日、Kindleで本を見ていたら、偶然「塩浴生活をはじめよう!」という本が目に入ってきました。
その頃の私は、ずっと塩にハマっていて「お風呂に塩とか塩化マグネシウムを入れてみようかな?」「塩浴って実際どうやるのかな?」と、ちょうど気になっていたタイミング。

本のタイトルを見た瞬間に、迷いなくダウンロードして読み始めていました。

中身はとてもわかりやすくて、

  • 塩浴のやり方
  • 効果
  • 皮脂や汗、皮脂膜のこと
  • 著者さんの体験談

などが簡潔にまとまっていて、まさに「今の私が欲しかった情報」そのもの。
一気に読み終えて、その日のうちに「よし、やってみよう!」と心が決まりました。

さっそく、家にあった“伯方の塩”を使って、塩浴生活スタート。
始めたのは、木曜日の夜。今日で6日目です。

夫にも「今日から塩浴を始める!」と宣言し、一緒にやろうと勧めたけど、まずは私が一人で実践してみることにしました。

わたしの肌は、小さいころからアトピー・喘息・鼻炎持ち。
皮膚科の先生には「あなたは年中ステロイド入りの薬を塗ってないとダメよ」と言われていて、それが当たり前になっていました。

でも、もうずっと前から「このままでいいのかな?」って思っていたんです。

だからこのブログでは、そんなわたしの塩浴と脱ステのリアルな経過を、順を追って記録していこうと思っています。
うまくいかない日もあると思うけど、正直な気持ちを残していきたいです。


Amazonkindleでも見えます。
塩浴との出会いから著者松本さんの日々の塩浴での効果、エビデンスまで説明してくれています。
書籍が好きな人は1時間ほどで読めるのでぜひ(⌒∇⌒)


塩浴の本に登場する伯方の塩!
どこのスーパーでも手軽に手に入る塩です。
一部の塩に詳しい方はコチラの塩は電気分解されているので使わないという方もいます。
正直、伯方の塩はお湯で溶かす時少し溶けずらいです…。
そんなちょっと違う塩をご紹介↓↓↓↓


そんな方にはシママースです!
スーパーによっては伯方の塩より安いこともあります(笑)
伯方の塩より溶けやすいですよ!



次の回は伯方の塩とシママースの比較を出す予定です。
ぜひ参考にしてみてください。


※文末には、WordPressなら「コメント欄」や「いいねボタン」、読者との距離を縮める一言(例:「読んでくれてありがとう!」)をつけると親しみやすくなります◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました