塩浴のQ&A

目次

塩浴のQ&A

Q1. 塩浴は普通の塩でできますか?

A. 台所の食塩でも可能ですが、精製塩は添加物が含まれることもあります。ミネラルを多く含む天然塩や粗塩を使うと肌への刺激が少なく安心です。

Q2. 伯方の塩は天然塩ですか?

A. 伯方の塩はメキシコやオーストラリア産の海水塩を日本で再製加工した塩です。自然塩と呼ばれることもありますが、完全な天日塩ではなく、溶解・再結晶を経た製法です。

Q3. 伯方の塩をお風呂に入れる量は?

A. 一般的には浴槽(200L)に大さじ3〜5杯ほどが目安です。肌が敏感な人は少なめから始め、様子を見ながら調整すると安心です。

Q4. 塩浴におすすめの塩は?

A. 精製された食塩よりも、にがり成分やミネラルを多く含む天然塩・粗塩がおすすめです。伯方の塩や死海の塩、岩塩などを使う人も多く、肌質に合わせて選ぶと安心です。

Q5. 塩浴のやり方は?

A. 天然塩をひとつかみ取りお湯を張った桶へ入れて、濡れた手で肌にやさしくすり込むように洗います。その後は軽くぬるま湯で流すだけでOKで、石けんやボディソープは不要です。

Q6. 塩で体を洗うやり方は?

A. 濡れた肌に天然塩湯を手ですくい、なでるようにやさしく広げます。ゴシゴシこすらず、最後はぬるま湯で軽く流すのがポイントです。

Q7. 塩浴のメリットは?

A. 汚れや余分な皮脂を落としつつ、殺菌や消臭、血行促進に役立つといわれています。石けんを使わないので肌への負担が少なく、乾燥やかゆみ対策になる人もいます。

Q8. 塩浴の効果は?

A. 塩の浸透圧で毛穴の汚れや余分な皮脂が落ちやすくなり、殺菌・消臭作用も期待できます。さらに血行促進や体を温める効果があり、肌トラブルや冷え性対策として実践する人もいます。

Q9. 塩浴は毎日しても大丈夫?

A. 基本的に可能ですが、肌が弱い人や乾燥が強い人は刺激になることもあります。週数回から始めると安心です。

Q10. 塩浴で肌荒れすることはありますか?

A. 傷や炎症がある部分にはしみて悪化することもあります。敏感肌の人は塩の量を減らすか、短時間で様子を見ながら行いましょう。

Q11. 塩浴はダイエットに効きますか?

A. 発汗や代謝を促す効果があり、むくみ改善には役立つといわれています。ただし直接的なダイエット効果は限定的です。

Q12. 塩浴に向いていない人はいますか?

A. 肌が極度に敏感な人や、強い炎症や傷がある人は刺激になりやすいです。持病がある場合は医師に相談してから試すと安心です。

Q13. 塩浴でかゆみが強くなるのはなぜ?

A. 塩の浸透圧で一時的に刺激が強まり、かゆみが出ることがあります。続けると皮脂分泌が整い、落ち着いてくるケースもあります。

Q14. 塩浴のあとに保湿は必要ですか?

A. 脱保湿を実践する人は不要と考えますが、乾燥がつらい場合はワセリンなど低刺激の保湿で補うのも安心です。

Q15.塩浴と半身浴を一緒にしてもいい?

A. 可能です。半身浴の温熱効果と塩浴の浄化作用が合わさり、血行促進やデトックス感が高まります。体調を見ながら行いましょう。

Q16.塩浴の塩は再利用できますか?

A. 一度使った塩は皮脂や汚れを含んでいるため再利用は不向きです。毎回新しい塩を使う方が衛生的です。

Q17. 塩浴で髪は洗えますか?

A. 洗えますが、髪がきしむことがあります。頭皮ケアとして使う場合は薄めにして、最後にお湯ですすぐのがおすすめです。

Q18. 塩浴と重曹浴はどう違うの?

A. 塩浴は殺菌や保温効果、重曹浴は皮脂汚れを中和して落とす効果が期待できます。肌質や目的に合わせて使い分けができます。

Q19. 塩浴は妊婦でも大丈夫?

A. 基本的には可能ですが、妊娠中は肌が敏感になりやすいため、薄めの濃度で短時間から始めるのが安心です。


✧✦✧ ねかせ玄米はおかげさまで好評です ✧✦✧

実際に取り入れてくださった方から「食べやすい」「続けやすい」との声も届いています。
本当にありがとうございます。

まだ試したことのない方にも自信をもっておすすめします。ぜひチェックしてみてください♪

話題の寝かせ玄米ご存じですか😊?

玄米と言えば「浸水するのが面倒」「美味しくない」などのネガティブなイメージがあります。


YUWAERUの『寝かせ玄米』は圧力鍋で炊いた玄米を数日寝かせているのでもちもちの食感とお米の甘みが口に広がり玄米に、抵抗のある方でも美味しくいただける電子レンジでチンするだけの便利なパックです。

玄米は白米と比べて食物繊維が約6倍、ビタミンが約2倍〜12倍、マグネシウムが約4.8倍の完全栄養食です。

常温1年間賞味期限の便利なごはんパックなので、お弁当のお米を『寝かせ玄米に』

簡単に済ませたいときにも手軽に栄養が取れるそんな便利なパックです。

もちろん便利なだけでなく、毎日食べられる美味しさで、玄米を気軽に普段の食生活に取り入れていただけます。

「忙しい日々の中で食事の準備がしんどいとき、私が実際に取り入れているのがこの「ねかせ玄米」です。

温めるだけでOKなので、わたしは育児中のお昼ご飯にいただいています☺️」

完全母乳なので本当に重宝しています!ぜひ気になる方はお試しください。

▶︎

結わえるオンラインストア本店
🌿 \ コチラの記事もおすすめです! / 🌿
あわせてチェックしてみてくださいね✨
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。「NATURAL LIFE」を運営しているたじと申します。
脱ステロイド・塩浴・無添加の暮らしを実践中の3児の母です。
自分の肌と向き合ってきた体験をもとに、シンプルでやさしいライフスタイルを発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次