新しい化粧品を調達(BEAUMACHEビマシェ)

ジャパンビューティープロダクツ

みなさんこんにちは、たじこです。

今回は脱ステ以来初めての化粧品購入をしてみました。

脱ステしてから一回だけ化粧はしましたがその時は酷い目にあいました💦

今回は化粧品のご紹介だけですがいいのを見つけたのでご紹介したいと思います!

このブログでは、ステロイド軟膏によるアトピーと酒さ様皮膚炎に悩む皆さんへ、私が実践した脱ステロイドの記録をお届けします。

同じような経験を持つ方々の希望となり、少しでもお役に立てれば幸いです。


BEAUMACHEのコンセプト

「ビマシェ」はジャパンビューティープロダクツが生活クラブ向けに展開するメイクアップブランドです。

スキンケアブランド「ルリーフェ」とともに、「肌本来の美しくなる力をサポートし、素顔に自信を持てる素肌を目指す人を応援する」シリーズとして誕生しました。

成分・仕様においては香料・鉱物油・紫外線吸収剤・タール系色素・合成界面活性剤を使用せず、必要に応じて独自の厳しい基準で対応するなど、組合員の安心・安全に配慮した製品設計を行っています。

ジャパンビューティープロダクツ(Japan Beauty Products)とは?

紹介文・特徴まとめ

  • 創業50年以上にわたり、化粧品の提案・研究開発・製造に携わってきた専門OEMメーカー。丁寧なものづくりを通じて「日本の美(Japan Beauty)エクスペリエンス」を提供しています
  • 商品企画から開発、生産、品質管理までを自社で一貫して行い、福島工場では化粧品GMPに準拠し、国際規格「ISO22716」も取得。クリーンな製造体制による安心・安全なものづくりを実践しています
  • こだわりとしては、原料選定の厳格さ、全数検品、出荷後の保存管理など、使用者に届く一つひとつの製品を丁寧に守る品質への徹底した配慮が特徴です。

今回の購入品

今回購入したのは、

・ライトベース Ⅲ

・ナチュラルフェイスパウダー

・リキッドアイライナーペンⅡ

です。

まだ10月に化粧をしなければいけない予定があるので、今全部揃える必要はないので今回はこのベースの最低限分を購入しました。

生活クラブでは月に1回【BEAUMACHE】や他の基礎化粧品を販売しているので、来月はアイシャドウやプライマー等ちょこちょこしたものを購入しようかな?と思っています。

念のためいつ緊急で化粧をしなきゃいけない用事が出来るか分からないので本当に最低限の三つだけ絞って買った次第ですが(-_-;)

この化粧品の成分や特徴をご紹介しようと思います。

また購入品がすべて揃ったたら一回実際にお化粧をしたいと思います!

目次

BEAUMACHEビマシェ ライトベースⅢ:明るく自然に、毎日をトーンアップ!

「ビマシェ ライトベースⅢは、超敏感肌さんや添加物を避けたい方にとって頼れる化粧下地です。

紫外線吸収剤やパラベン、香料、鉱物油など刺激になりやすい成分は一切不使用。

酸化チタンによるやさしい紫外線防御と、8種の植物エキス+ヒアルロン酸系保湿成分で、日中も肌をしっとり守ります。

化粧下地としてはもちろん、軽い外出時にはこれ1本でもOK。

『肌にやさしいのにUV対策もできる下地』を探している方におすすめです。

ビマシェ ライトベースⅢ
ビマシェ ライトベースⅢ

主な特徴

  • 自然なトーンアップで透明感アップ
    明るく自然な肌色に整え、厚塗り感なく自然なトーンアップが叶います。
  • 日焼け止め効果付きの下地
    SPF35・PA++で、日常的な紫外線から肌を軽くガード。素肌のような仕上がりをキープ。
  • 肌にうれしい保湿成分配合
    8種の植物由来エキス(ソメイヨシノ葉やラベンダー花、カミツレ花など)、さらにヒアルロン酸Na・アセチルヒアルロン酸Na・ホホバ種子油・スクワランを配合。しっとり感のある使い心地です。
  • 無添加・低刺激処方
    無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・タール系色素不使用・アルコール不使用・紫外線吸収剤不使用・旧表示指定成分不使用・石油系界面活性剤不使用と、肌への優しさを追求した処方です。
  • 使い方も簡単
    化粧水や乳液で肌を整えた後、パール粒大(直径約7mm)を手に取り、顔全体にムラなくのばすだけ。単品使用でもクレンジングが必要です。
  • お手頃なのにしっかり
    内容量30g、税抜価格980円(税込約1,078円)。毎日のベースメイクとしてもコストパフォーマンス抜群。

BEAUMACHEビマシェ ライトベースⅢの成分解説(敏感肌向け)

1. 低刺激&無添加設計

  • 無香料
  • 無着色
  • 無鉱物油
  • パラベン(防腐剤)フリー
  • タール系色素不使用
  • アルコール(エタノール)不使用
  • 紫外線吸収剤不使用
  • 旧表示指定成分不使用
  • 石油系界面活性剤不使用

まず、この下地の大きな特徴は徹底した無添加処方です。

つまり、香料やアルコール、合成色素の刺激で肌荒れしやすい方にも配慮されています。

特に紫外線対策は紫外線散乱剤(ミネラル系)で行っているため、日焼け止め特有のピリつきが出にくいのがポイントです。

2. 紫外線カット成分

酸化チタン(TiO₂)
紫外線散乱剤。

敏感肌向けの日焼け止めに多く使われます。肌表面で紫外線を反射し、熱や化学反応を起こしません。

紫外線吸収剤のように化学反応で防御するタイプではないため、刺激リスクが低めです。

3. 保湿・肌荒れ防止成分

ビマシェ ライトベースⅢは、保湿+肌荒れケアの両方を意識した植物由来成分が豊富です。

植物エキス(保湿・抗炎症)

  • ソメイヨシノ葉エキス:抗酸化・抗炎症作用。花粉やPM2.5など外的刺激による肌荒れ予防にも。
  • ラベンダー花エキス:鎮静効果。赤みやかゆみを抑える働き。
  • カミツレ花エキス(カモミール):抗炎症・保湿。古くから敏感肌ケアに使われる植物。
  • セージ葉エキス:抗酸化・収れん作用。肌を引き締め、健やかに保つ。
  • ローズマリー葉エキス:抗酸化・抗菌作用。
  • ビルベリー葉エキス:抗酸化。肌の老化防止サポート。
  • アーチチョーク葉エキス:毛穴の目立ち改善、くすみケア。
  • ユキノシタエキス:美白作用(メラニン生成抑制)と抗炎症作用。

保湿成分(しっとり感の持続)

  • ヒアルロン酸Na:高い保水力。角質層で水分を保持。
  • アセチルヒアルロン酸Na:浸透性を高めたヒアルロン酸。肌の奥までうるおい補給。
  • ホホバ種子油:肌なじみがよく、皮脂バランスを整える。
  • スクワラン:天然由来の保湿オイル。乾燥から肌を守るバリア機能サポート。

4. 敏感肌さん的メリット

  • 刺激源になりやすい成分を徹底排除
    特に香料・エタノール・紫外線吸収剤・パラベンなど、敏感肌が反応しやすい成分を使っていません。
  • 紫外線対策と保湿が同時にできる
    下地としてだけでなく、日中の肌保護クリームとしても使えます。
  • 植物エキスは抗炎症・抗酸化がメイン
    赤みやかゆみが出やすい肌にも配慮。

5. 注意点(敏感肌でも念のため)

  • 植物エキスは基本的に低刺激ですが、人によってはラベンダーやローズマリーで軽い反応が出る場合があります。
    → 初めて使うときはパッチテスト推奨。
  • 紫外線散乱剤(酸化チタン)は、肌に白浮きしやすい傾向があります。薄めに均一に塗るのがコツ。

ビマシェ ナチュラルフェイスパウダー:しっとりシルク肌に仕上げる透明感パウダー

敏感肌や添加物にこだわる方に「ビマシェ ナチュラルフェイスパウダー」はとても頼もしいアイテムです。

低刺激処方で美しく仕上げつつ、乾燥から守る保湿成分や植物エキス配合により、日中の化粧直しにも安心して使えます。

テカリを抑えて化粧崩れをケアしながら、“透明シルク肌”を叶えるベースメイクの仕上げとしておすすめです。

「ビマシェ ナチュラルフェイスパウダー」は、余分な皮脂をしっかり吸収しながら、しっとりとした上質なシルク肌に仕上げるフェイスパウダー。

敏感肌にも優しく、お直しにも使える携帯サイズで人気です。

全2色(ルーセントベージュ/シャイニーピンク)、専用パフ付き、8g。価格は1,450円(税込1,595円)です。

主な特徴(敏感肌視点)

  • 無添加・低刺激処方
    無香料・無着色・無鉱物油・パラベン不使用・タール系色素不使用・アルコール不使用・紫外線吸収剤不使用・旧表示指定成分不使用・石油系界面活性剤不使用──敏感肌の方でも使いやすい処方設計です。
  • テカリを抑え、化粧崩れを防ぐ
    微粒子パウダーが肌の余分な皮脂を吸収し、サラッとした仕上がりと化粧持ちの良さを実現。
  • カラーで選べる仕上がり
    • ルーセントベージュ:透明感のあるクリア肌
    • シャイニーピンク:やわらかなツヤ感のある仕上がり

肌にうれしい配合成分

  • 保湿成分
    ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン…乾燥しやすい肌をしっとりと保ちます。
  • 植物由来の潤い・鎮静成分
    ラベンダー花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、マドンナリリー根エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、シャクヤク根エキス、シラン根エキス、さらにセンチフォリアバラ花油…肌を穏やかで潤いのある状態に導きます。
  • その他の機能性成分
    マイカやシリカなどの粉体、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルリシン、ステアリン酸、酸化チタン、水酸化Al、酸化鉄などが肌のテカリ対策やベース補整に貢献。

ビマシェ ナチュラルフェイスパウダー 成分解説

1.ベース粉体(仕上がり・皮脂吸着)

  • タルク/マイカ/シリカ:肌の凹凸をぼかし、サラッと感と毛穴ぼかしに寄与。
  • ヒドロキシアパタイト:皮脂をほどよく吸着してテカリを抑える設計。
  • ラウロイルリシン:パウダー特有の粉っぽさを和らげ、しっとりなめらかに密着。
  • ヒドロゲンジメチコン(表面処理)ステアリン酸:粉体の肌なじみと化粧持ちの安定化。
    → テカリを抑えつつ“シルク肌”仕上げを狙う骨格の部分です。

2.うるおいサポート(乾燥対策)

  • ヒアルロン酸Na/アセチルヒアルロン酸Na:保水。
  • 水溶性コラーゲン/加水分解コラーゲン:乾燥由来の粉吹きをケア。
  • BG(ブチレングリコール)/ペンチレングリコール:しっとり感を底上げしつつ、防腐サポートにも。
    → 「粉=乾く」の不安を軽減する配合です。

3.整肌の植物由来成分

  • ラベンダー花エキス/ローズマリー葉エキス/カミツレ花エキス/シャクヤク根エキス ほか、
  • ソメイヨシノ葉エキス/マドンナリリー根エキス/シラン根エキス などを配合。
  • センチフォリアバラ花油(ローズの精油由来成分)も微量配合。
    → 抗炎症・抗酸化をねらった“整肌”設計。ただし精油・ハーブに反応が出やすい超敏感肌の方は念のためパッチテスト推奨

4.色材・光コントロール

  • 酸化チタン/酸化鉄/水酸化Al:にごりの少ない透明感や色補正に寄与。
    ※ 酸化チタンは配合されていますが、本製品はSPF表示なしなので日焼け止めとしてはカウントしないのが安心です。

5.防腐

  • フェノキシエタノール:パラベンフリーの代替として広く使われる防腐剤。
    → 敏感肌の方でも許容されやすいケースが多い一方、防腐剤全般に不耐がある場合は事前テストが無難です。

6.超敏感肌さんへの“良い点”

  • 刺激源になりがちな項目が網羅的に不使用(香料・アルコール・紫外線吸収剤・パラベンなど)。
  • 皮脂吸着×保湿のバランスで、乾きすぎずテカらせない設計。
  • 2色展開で、透明感(ルーセントベージュ)ほのツヤ(シャイニーピンク)を選べる。

7.気をつけたいポイント(正直メモ)

  • タルク配合:タルクフリーにこだわる方は不向き。
  • センチフォリアバラ花油&一部ハーブエキス:香料無添加でも精油由来成分に敏感な方は要パッチテスト。
  • フェノキシエタノール:極まれに刺激を感じる方がいるため、心配なら頬の高い位置などに点置きテスト→問題なければ全顔。
タルクとは?

タルクは、滑石(かっせき)という鉱物を粉砕した微粉末で、化粧品やベビーパウダーに使われます。肌をなめらかに見せ、皮脂や水分を吸着する性質があります。

8.使い方のコツ(超敏感肌向け)

  1. 保湿をきちんと:化粧水→乳液(or バーム薄膜)で肌表面をなめらかに。
  2. パフは軽く置く:こするのではなく“置いて押さえる”で摩擦レス。
  3. 小鼻・口周りは控えめ:乾きやすい部分は薄づきに。
  4. 道具は清潔に:パフはこまめに洗い替え。肌荒れ時は使い捨ても〇。

実際の2ステップメイク手順

STEP
化粧水・乳液で保湿
STEP
ライトベースⅢをパール粒大とり、両頬・額・鼻・あごに置く
STEP
指の腹で優しく広げ、ムラがあればスポンジで軽く押さえる
STEP
ナチュラルフェイスパウダーをパフに少量とり、余分をはたいてから肌に置く
STEP
全体を軽く押さえて完成

ビマシェはこんな方におすすめです

1. 肌にやさしいメイクを探している方

ビマシェの化粧品は、香料・鉱物油・紫外線吸収剤・タール系色素・合成界面活性剤を使わない無添加設計。
敏感肌や乾燥肌など、肌トラブルが気になりやすい方でも安心して使えます。

2. 時短でメイクを仕上げたい方

人気のBBクリームは、美容液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの5役を1本でこなす優れもの。
忙しい朝でも、サッと塗るだけで自然なツヤ肌に仕上がります。

3. ナチュラルメイクが好きな方

発色や質感は自然で、厚塗り感が出にくいのがビマシェの魅力。
「すっぴん風メイク」「職場の控えめメイク」にもぴったりです。

4. 成分や安全性にこだわる方

生活クラブらしく、製品は組合員の声を反映して開発されています。
使い心地だけでなく、成分や製造過程の安全性にもこだわっており、自分や家族の肌に安心して使える化粧品です。

5. 年齢を問わず使える化粧品を探している方

肌にやさしい処方と自然な仕上がりで、10代の初めてのメイクからシニアの毎日メイクまで幅広く対応。
家族で共有できるのも魅力です。

まとめ
ビマシェは「肌にやさしい・時短・ナチュラル・安全性・幅広い年代対応」という5つの魅力を兼ね備えたメイクブランドです。
「肌に負担をかけず、毎日のメイクをもっと快適にしたい」という方に、自信をもっておすすめできます。

最後に

脱ステを始めてから基本的に怖くてお化粧は避けてきました。

やっとキレイになったなった肌にたくさん付けるっていう抵抗感…。

できるだけナチュラルなものを付けたくても高かったり、見つけるのも難しいんですよね。

『これいいかも!』と思っても何か気になる成分が入ってたり、保湿のための添加物が気になったり…。

脱ステして半年経って綺麗になってきた時にお化粧を試しにしてみたんです。

そしたら次の日顔がパンパンに腫れて、特に目が開きませんでした(笑)

3日経っても全く引かなかったので仕方なくその時は皮膚科で弱いステロイドを処方してもらいました。

使ってた化粧品は安いドラッグストアに売っているような化粧品に2年も3年も使っている物を使用していたので尚更だったかもしれません。

ちょっとまだ怖いのですが、揃えたら一回お化粧してみるので楽しみにしておこうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

また次回読んでいただけたらうれしいです!


話題の寝かせ玄米ご存じですか😊?

玄米と言えば「浸水するのが面倒」「美味しくない」などのネガティブなイメージがあります。


YUWAERUの『寝かせ玄米』は圧力鍋で炊いた玄米を数日寝かせているのでもちもちの食感とお米の甘みが口に広がり玄米に、抵抗のある方でも美味しくいただける電子レンジでチンするだけの便利なパックです。

玄米は白米と比べて食物繊維が約6倍、ビタミンが約2倍〜12倍、マグネシウムが約4.8倍の完全栄養食です。

常温1年間賞味期限の便利なごはんパックなので、お弁当のお米を『寝かせ玄米に』

簡単に済ませたいときにも手軽に栄養が取れるそんな便利なパックです。

もちろん便利なだけでなく、毎日食べられる美味しさで、玄米を気軽に普段の食生活に取り入れていただけます。

「忙しい日々の中で食事の準備がしんどいとき、私が実際に取り入れているのがこの「ねかせ玄米」です。

温めるだけでOKなので、わたしは育児中のお昼ご飯にいただいています☺️」

完全母乳なので本当に重宝しています!ぜひ気になる方はお試しください。

▶︎

もっちもちの玄米革命!結わえるの寝かせ玄米ごはんパック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。「NATURAL LIFE」を運営しているたじと申します。
脱ステロイド・塩浴・無添加の暮らしを実践中の3児の母です。
自分の肌と向き合ってきた体験をもとに、シンプルでやさしいライフスタイルを発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次