グルテンフリー6週目


出産して間もなくから悪化してしまった

鼻炎やちくのう

喘息にアトピー

これらからちゃんと脱するために始めたノングルテン生活を共有します。

ぜひ見ていってくださるとうれしいです。



目次

久しぶりのUber Eats

お家に食べるものがなく、作るのも面倒で、でも赤ちゃんを連れて外に食べに行くことも、叶わず…

スーパーに行っても食べられるものは限られるし・・・

ということで久しぶりにUber Eatsを開いてみました。

分かってはいたことですが、ほぼほぼ小麦粉😞

そんな中で気になっていた『みちのり弁当』だけが合格ラインに…

お昼のごはんなので少しでもお安く食べたい!

でもファーストフードみたいにお安くはいかないので、『みちのり弁当』美味しそうだし流れに乗って注文してみました!

みちのり弁当

HP【https://gf-michinori.jp/

名古屋市西区に構えるグルテンフリーのお弁当屋さんです。

名古屋駅の椿町にも『みちのり亭』という定食屋さんをやっているのは存じておりました。

こちらもグルテンフリーで安心して召し上がれます。

Uber Eatsでも最近見かけるみちのり弁当さんが届きました^^

すごく丁寧にお手拭きとメッセージと割りばしまで^^

今回は唐揚げ弁当にしました。

沢山の副菜に大きくて丸めて揚げた唐揚げがまた最高で、お醤油風味ですが別添えの出汁醤油ですかね?

こちらをかけるとまた違うおいしさがあります!

副菜も一品一品手作りで優しい味付けなのにしっかり美味しいです!

ホームページではみちのり弁当のメニュー表も載っているのでぜひ上のリンクから見て見てください!

手の調子が悪化

一番最初に出てきたのが右手中指のこの子。

相変わらず割れてます😔

このパックリが3日くらいありました…

浸出液で固まってもすぐバリッと破れてしまいなかなか閉じず

右手中指

薬指もパックリ

右手手の平薬指

これが次の日には3段でパックリしていました。

皮膚も分厚くなって薬指全体も水泡が多く出て痒くて痛くて動かせなくて不便でした。

左手薬指

左手の薬指は現状維持ですね。

痒くて少し荒れるぐらいでこれくらいだったら我慢できます。

まだ20代後半なのに手がしわくちゃですみません(笑)

半分閲覧注意みたいな手ですが何回も割れたり荒れたりで体が頑張って直してきてくれた傷跡のようなものですね。

まとめ

もし小麦を取り続けたり、このまま少しづつ弱いステロイドから強いステロイドを使うとなると皮膚も薄く治りづらくなるし、水泡も今の状態よりももっと出来たり範囲も広くなっていたと思います。

食べ物があるということは幸せなことで文句など言ってはいけないと思う方も居ますし私も基本的のはそう思っていますが今の時代、人や動物の身体にも地球にも良くない食べ物がいっぱいあります。

沢山ある選択肢から自分に合う食べ物をどう取り入れるかそこの判断は必要かと思います。

人間が消化できない添加物は地球にも消化できません。

だからこそ賢明な判断が必要になってくる時代に私たちは居ると思っています。

話がだいぶ逸れましたが本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また来週もお楽しみに!!


\累計販売数10万食突破のもちもち玄米めん/

グルテンフリーをしてるとふと、「うどん食べたいな…」って思いませんか?

女性なら「トマトパスタたべたいな…」とか思いませんか?

街中には小麦粉が溢れています。パンやお菓子ラーメンにパスタ、ピザ、揚げ物❕

…でもみんな米粉で代用出来てしまうので慣れると案外スルーできちゃうんですが

麺ってすごく難しいですよね!!!


米粉を使ったうどんやパスタ、ラーメンの麺はありますがなんか触感とか色々やっぱり小麦粉には敵わないというか…(笑)

そんな中で私が出会ったのはこの『もちもち玄米めん』です。

原材料は焙煎した玄米粉と馬鈴薯澱粉のみ。
焙煎玄米の香ばしさと甘みが特長です。

しっかりとしたコシもあり、もちもち食感なので冷やしても温めてもいけます!
パスタ、うどん、中華めん、全ての料理にお使いいただけます。

私は今のところ、うどんとパスタを試しましたが普通に美味しかったです(笑)
というかまた麺が食べれてうれしかったです(笑)

子どもは特に麺が好きなのに作ってあげられなかったので久しぶりに作って出してあげると、「美味しい!」と完食してくれました。

小麦の麺より圧倒的に栄養も高いです。

忙しいとき、体調が悪い時も手軽に胃も満たせるし栄養も取れる有難い一品です。

▶︎https://nekase-genmai.com/

\次におすすめの記事はこちら/

👉グルテンフリー1週間目

👉 グルテンフリー2週間目

👉グルテンフリー3週間目

👉グルテンフリー4週目

👉グルテンフリー5週目

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。「NATURAL LIFE」を運営しているたじと申します。
脱ステロイド・塩浴・無添加の暮らしを実践中の3児の母です。
自分の肌と向き合ってきた体験をもとに、シンプルでやさしいライフスタイルを発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次