出産して間もなくから悪化してしまった
鼻炎やちくのう
喘息にアトピー
これらからちゃんと脱するために始めたノングルテン生活を共有します。
ぜひ見ていってくださるとうれしいです。

痒みが止まらない
8週間目に入り、先週よりも痒みがどんどん強くなって痒くなってきています。
まだ中指と薬指の内側が主にですが…
右手中指
いい感じに皮膚が分厚くなってきているのかな?と思いきや、痒くなって擦ると浸出液が出てきての繰り返しです。
毎日そんな繰り返しなので炎症の赤みと浸出液が固まってさらに指が太く見えますね…

右手薬指の内側
皮膚ができても落屑でめくれてとか、擦って水泡が破けて出来た皮膚がまためくれてのくり返し。
内側なので指が基本曲がったままで過ごしています(笑)

先週手の甲にも出てきたことをお伝えしましたがコチラ広がってきています。
手の甲も手首をも伸ばしたり曲げたりすると痛いです。。
現在の右手は見た目も悪いので半袖でも目立つし、長そでを着ても手が赤黒いのでどうにもこう最低限の外出しかできません。
子どもがいる休日や買い物以外は本当に出ないですね(笑)
アトピーの人ほど太陽に当たった方がいいと言われています。
ただ現状赤ちゃんがいる状態で、この季節でもう30度を超えるのでお散歩というのも酷、朝方の散歩でもしようかなとか思いますが中々家事、育児で早朝起きることが出来ません…
皮膚に太陽の光が良い理由
太陽の光が皮膚に良い理由はいくつかあります。主に次のような点が挙げられます:
- ビタミンDの合成
太陽の紫外線B(UVB)が皮膚に当たると、皮膚でビタミンDが合成されます。ビタミンDは骨の健康に不可欠であり、免疫機能をサポートする役割もあります。特に日光を浴びることで自然にビタミンDを生成するため、サプリメントに頼ることなく健康を維持できます。 - 皮膚の血行促進
日光に当たることで、皮膚の血行が促進され、細胞に酸素や栄養素が行き渡りやすくなります。これにより皮膚の代謝が活発になり、健康な肌を保つための助けになります。 - 気分改善
太陽光には、セロトニン(幸福ホルモン)を増加させる効果があります。セロトニンの分泌が促進されると、気分が明るくなり、ストレスが軽減されます。皮膚を通じて感じる日光は、精神的にも好影響を与えると言われています。 - 皮膚のターンオーバー促進
日光を適度に浴びることで、皮膚のターンオーバー(新陳代謝)が促進され、古い角質が剥がれ、健康な新しい肌が生成されやすくなります。 - 抗菌作用
太陽の紫外線には、皮膚に付着している細菌やウイルスに対して一定の殺菌作用があります。これにより、軽い肌荒れやニキビなどの予防に役立つことがあります。
ただし、過度な日光浴は皮膚へのダメージを引き起こし、早期老化や皮膚がんのリスクを高めることもあるため、適度な日光浴が重要です。
大体5~10分直射日光に当たることが推奨されていますが、この時期は清々しく日光浴をするにはやっぱり朝しかありませんね。
朝活できるようにやってみようかな?
ここまで読んでいただきありがとうございました!
また来週!
\累計販売数10万食突破のもちもち玄米めん/
グルテンフリーをしてるとふと、「うどん食べたいな…」って思いませんか?
女性なら「トマトパスタたべたいな…」とか思いませんか?
街中には小麦粉が溢れています。パンやお菓子ラーメンにパスタ、ピザ、揚げ物❕
…でもみんな米粉で代用出来てしまうので慣れると案外スルーできちゃうんですが
麺ってすごく難しいですよね!!!
米粉を使ったうどんやパスタ、ラーメンの麺はありますがなんか触感とか色々やっぱり小麦粉には敵わないというか…(笑)
そんな中で私が出会ったのはこの『もちもち玄米めん』です。
原材料は焙煎した玄米粉と馬鈴薯澱粉のみ。
焙煎玄米の香ばしさと甘みが特長です。
しっかりとしたコシもあり、もちもち食感なので冷やしても温めてもいけます!
パスタ、うどん、中華めん、全ての料理にお使いいただけます。
私は今のところ、うどんとパスタを試しましたが普通に美味しかったです(笑)
というかまた麺が食べれてうれしかったです(笑)
子どもは特に麺が好きなのに作ってあげられなかったので久しぶりに作って出してあげると、「美味しい!」と完食してくれました。
小麦の麺より圧倒的に栄養も高いです。
忙しいとき、体調が悪い時も手軽に胃も満たせるし栄養も取れる有難い一品です。
▶︎https://nekase-genmai.com/

\次におすすめの記事はこちら/
コメント